活動の様子

スポーツを通して「成長の時間」を過ごすクラブ

○思いやりのある人に育ってほしい
○諦めない強い人に育ってほしい
○自分で考える人になってほしい
○幸せになってほしい

どんな保護者の方でも子どもに願うことではないでしょうか。

私たちNPO法人プライズアウトはそんな「成長の場」を提供できるクラブでありたいと思っています。

現代は簡単に多くの情報が手に入ります。

しかし「コツ」や「練習方法」は簡単に知ることができても、「成長」が簡単に手に入ることはありません。

スポーツスキルを身につけることは決して楽ではありません。

子どもが「何度やってもうまくいかない」「悔しい」「練習がつらい」
そんな思いになることもあります。

でも、私たちはそれを「嫌な記憶」にするのではなく、スポーツを通して『成長する時間』を作り出し、達成感や自信を育むことを目指します。

変化が激しい社会の中にいると一見、子どもの成長は時間がかかるように感じるかもしれません。
しかし、そうやって時間をかけて培われていく強さが、本当の「生きる強さ」になると信じて指導をしています。

楽しいレクリエーションではないかもしれませんが、つらいだけの厳しいスポーツクラブでもありません。

一度ぜひコーチたちに会いに来てください。

友だち追加

クラス紹介

<アスリート走高跳専門クラス>

中学生以上対象の陸上競技走高跳の専門のクラスです

●練習内容●
走高跳に特化した技術練習を中心に筋トレや走トレーニングをする
●目的●
走高跳の技術習得、目標記録や大会の到達を目的とする


【日時】
毎月第2火曜日、第4火曜日 
17:30ー19:00
※17:30~30分は各自指定メニューのウォーミングアップ後、18:00より技術指導

【会費】
ビジター 1回6000円
会員 5000円/1回(入会金として1000円)
別途、各自競技場入場料

【コーチ】
元走高跳選手 全日本チャンピオン
その他日本選手権・国体でも多数入賞
海外試合出場、多数経験

【その他】
20歳未満の方は保護者の方の了承が必要になります

詳しくは予約フォーム、もしくは下記メールにてお問い合わせください
prizeout2018@yahoo.co.jp

コーチ紹介

樋口 明日美(ひぐち あすみ)

【出身学校】
中京大学体育学部
陸上競技部

【競技歴】
陸上競技24年
2006年全日本インカレ優勝
2012年岐阜清流国体2位
その他全国大会出場や日本選手権入賞歴も多数
海外試合への出場経験もあり

【指導歴】
高校教員として14年勤務し、部活動指導経験も豊富
2018年より子ども向け陸上教室の活動を開始

【所持免許】
中学校教諭一種(保健体育)
高等学校教諭一種(保健体育)
陸上競技B級審判資格


アシスタントコーチ

愛知教育大学保健体育科卒業
小・中・高の教員免許保持者
高校から陸上競技を始め、社会人まで現役選手として活躍

代表理事Instagram↓

インスタグラム

陸上クラブ専用Instagram↓

クラス紹介


TSUNAGU<ニュータウン地区会場>
対象:①小学1年生~3年生
   ②小学4年生~6年生
場所:春日井市 坂下小学校 体育館
会費:5000円/月 別途入会金5000円
日時:①土曜日13:00~14:15
   ②土曜日14:30~15:45

TSUNAGU<大手小学校会場>
※2022年12月より活動開始!申し込み受付中!
対象:小学4年生~6年生
場所:春日井市 大手小学校体育館
会費:5000円/月
日時:月曜日 16:00~17:00

ハンドボールクラブコーチが運営するYou Tube↓↓

コーチ紹介

【出身学校】
愛知高校ー愛知教育大学

【競技歴】
ハンドボール12年
全国大会6度出場
最高成績:国民体育大会(愛知選抜)ベスト4

【指導歴】
名古屋市内の小学校で2年間、中学校で3年間、外部顧問を経験。
豊田市ハンドボール協会主催の講習会にて、講師として講演。

【YouTube活動】
チャンネル登録者数18000人(※ハンドボール系YouTuberでは最多)
総再生回数360万回超。

【所持免許】
小学校教諭一種
中学校教諭一種(保健体育)
高等学校教諭一種(保健体育)

ご協力・応援いただいている企業様

NPO法人プライズアウトの活動に共感し応援してくださる企業様です

終了した講座のご紹介

ハンドボール体験会

①日にち:2022年3月19日(土)
 時間:17:00~18:00(受付17:00~開始)
 場所:愛知県春日井市 グリーンパレス体育館

②日にち:2022年3月20日(日)
 時間:13:00~14:30
 場所:日進市 口論義公園

①②参加費:1人1500円
★お申し込みは下の「体験予約フォーム」ボタンより3月19日(土)17:00
もしくは3月20日(日)の14:00を選択してください★


2022年4月より愛知県春日井市でハンドボールクラブを開講します!
ハンドボールは「投げる・跳ぶ・走る」すべての運動能力を育てます。
お子様になにかスポーツを体験させたい方は是非、一度体験会へおこしください♪

運動神経を伸ばす陸上教室

春日井教室
<今後の日程>
日時 2020年8月1日(土)17:30〜18:30
場所 グリーンパレス春日井 体育館
対象 小学生
参加料  1人 1回1500円
定員 15名
内容 スタートダッシュのコツや走り方のコツをゲーム   やドリルを使って練習します。

年会費や入会金、月謝はかかりません。

本教室で身につけたいこと
1.協応性
  体の動きと頭のイメージをつなげる、運動神経の基本となる力
2.巧緻性
  細かな動きを正確におこなう、器用さ
3.タイミング感覚
  人やモノに対して自分の方からタイミングを合わせる、すべての運動で必要とされる力
4.バランス感覚
  不安定な状態でも体を安定させられる体幹力

本教室では正しい体の使い方や柔軟性を身につけることで、ほかのスポーツにも応用ができるような運動トレーニングを取り入れています。

『プレゴールデンエイジ』という今しかない時期に正しい体の使い方を身につけ、将来に生かしましょう。

また運動神経を伸ばすことと同時に、お子様の自信や生きる力を育んでいきたいと考えています。
楽しく運動しながら自信をつけ、運動を通して集中力や考える力をサポートします。

英語で遊んでみよう

[英語で遊んでみよう]
2020年3月15日(日)17:30〜18:20
対象:5歳〜小学4年生(定員先着15名)
場所:グリーンパレス春日井(落合公園内のグリーンパレス建物内)
参加費:2000円
*こちらの講座は新型肺炎の感染拡大防止のため中止致しました。

陸上教室を担当している本スタッフと男性のアメリカ人講師が行います。
この講座ではネイティブ講師と一緒に簡単なアクティビティや運動をします。
その際に英語を使って説明や指示をしますが、もちろん英語が分からなくても日本人スタッフがフォローするので大丈夫です。

今年から体験型の英語の授業が小学3年生より始まります。
本講座でも、正しい読み書きやスピーキングを習う前に、英語に親しんでもらう体験を提供したいと思っています。
実際に学校の授業が始まる前に、ネイティブ講師と触れ合う体験をしてみませんか。
英語に対するイメージを運動を通して楽しいものにしてもらいたいと思っています。

復活!!球技が ”できる” ようになる講座

日時: 2019年12月28日(土) 13:30〜14:30
場所 グリーンパレス春日井 体育館
参加料 1500円
対象 5歳~小学生3年生
定員 15名
持ち物:室内シューズ、水分補給用ドリンクなど

そろそろ何か球技を始めさせたい、体育で球技への苦手意識を持って欲しくない、
運動神経が良い子に育ってほしい、運動を好きな子になってほしい。
そんなお子さまに対する、球技が得意になるための教室です。

この教室では主にビニールボールを使います。
柔らかくて大きなボールなので当たっても痛くない!
お子さまがボールを怖がらず、楽しんでボールと触れ合えます。


◎向上する能力◎
 ・ボールの軌道を読むための ”予測力”
 ・ボールとの距離感を掴む ”空間把握能力”
 ・ボールを扱うための ”体の使い方”
 ・瞬時に物事を見極める ”判断力”
 ・仲間との絆を深める ”コミュニケ‐ション能力”


こういった能力は、球技全般に活かすことができます。

小さな頃からボールに触れ、”できる” を体験することで、
ボールに対する恐怖心や苦手意識がなくなり、今後どんな球技にもトライしやすくなります。

"リズムをつかんで楽しくランニング"

日時:2019年12月28日(土) 14:45〜15:45
会場:グリーンパレス春日井
参加費:1500円
対象:小学生
定員:15名
持ち物:室内シューズ、水分補給用ドリンクなど

速く走るためには、とにかく速く脚を動かせばいいと思っていませんか?
それ、、、半分正解ですが半分間違っているのです!
実は、お子さんが脚を速く動かそうと頑張りすぎて、体に力が入り過ぎてしまい、逆に動きが遅くなってしまっていることがあります。

本当に速く脚を動かしたいなら、力を入れることと抜くことの両方が必要です。
つまり、《メリハリ》が大事なのです!!


今回の講座では、リズムを捉えた運動を通して、「メリハリ力」を自然に身につけることを目指します。

・リズム感に自信がない
・走ることに自信がない
そんな人こそ!!是非ご参加お待ちしています♪

一緒に楽しくリズムをつかんでランニングしましょう!

英語で体育!

<日程>
☆2019年4月20日(土)11:00〜11:50
対象:小学生(定員先着15名)
参加費:2000円
体育教員と男性のアメリカ人講師で行います。
*お子様の英語力は問いません。簡単なボールを使ったゲームを行う予定です。

もし突然アメリカの小学校で体育の授業を受けることになったら!?

グローバル社会と言われて久しい今日ですが、グローバルな人材とは一体なんでしょうか?
そんな問いかけに答えるような、体育の先生とアメリカ人講師でお送りする少し変わった英語の講座。

本講座は正しい文法や発音など、従来の英語塾が重視していることは一切気にしません。
私たちが育みたいのは「正しさ」ではなく、海外で通用するリアルなスキルです。

どんなに英語を習っていても、日本のペーパーテストで100点が取れても、
実際に海外でコミュニケーションがとれなくては意味がないと思いませんか。

どうしてお子様に英語を習わせたいのでしょうか?
どうしてお子様が英語を話せるといいと思うのでしょうか?
将来いろんな国の人とコミュニケーションをとれるようにと願うからですよね。英単語を知っていても、海外で自分自身をアピールできなければ意味がありませんよね。

本講座では「英語」自体を身につけるのではなく、どこの国でも通用する「コミュニケーションスキル」を身につけることを目的とします。またこの講座をきっかけに「英語を学びたい」という気持ちを育みます。

4月から小学生になるお子様にももちろん参加いただけます。学校で英語の授業が本格的に始まる前にいかがでしょう?

prizeout2018@yahoo.co.jp

powered by crayon(クレヨン)